サステナビリティマネジメント
ビジネスオリコがめざすサステナビリティ
私たちは、「その夢の、一歩先へ」というパーパスを掲げています。これには、お客さまをはじめとするステークホルダーの皆さまのパートナーとして、一人ひとりのいまと未来に親身に寄り添い、真摯に向き合い、時には熱意をもってリードするという私たちの想いが込められています。 私たちがめざすのは、誰もが豊かな人生を実現できる持続可能な社会。イノベーションの力で様々な社会課題を解決し、未来の世代へと継承していきたいと考えています。 そのために、私たちは信頼されるパートナーとして、すべての企業活動を通じて社会に貢献し、社会価値と企業価値の両立を追求してまいります。
サステナビリティ推進体制

サステナビリティ経営の取組と目標


環境保護活動
脱炭素・循環型社会実現への貢献に向けて
私たちは、環境保護活動を通じて、地球環境の保全に貢献することを目指しています。具体的には、環境負荷の低減や再生可能エネルギーの活用など、環境に配慮した事業活動を推進しています。
環境基本方針
当社は、環境関連を含むさまざまな社会課題解決に貢献し続けるイノベーティブな先進企業となることを目指しています。 この実現に向けて、「環境基本方針」を制定し、環境関連の取り組みを充実させるとともに、脱炭素・循環型社会の実現に寄与していきます。
ガバナンス
情報セキュリティ・個人情報保護
当社は情報セキュリティ・サイバーセキュリティの取組みを経営上の重要課題と位置付け、当社が保有する情報資産の機密性、完全性、可用性の確保に向けて取り組んでおります。 また、情報処理サービスを行う企業として、お客さま並びに従業者の個人情報の保護を重大な社会的責任と考え、個人情報保護対策を最も重要な取組事項の一つと考え、対応しております。
個人情報保護推進体制

セキュリティの認証


コンプライアンス

リスクマネジメント
当社は、社会、経済環境の変化に伴う新たなリスクをはじめとする各種リスクへの防止対策として、マネーロンダリング研修、サーバーセキュリティー研修、オリコード研修など各種研修を実施するとともに、当社独自の個人情報保護研修の実施や毎月のリスクマネジメント会議の実施などを通じ、従業者のリスク意識を高めるよう、リスク対策を継続して実施しております。
社会貢献活動
社会貢献に関する基本的な考え方
当社および社員は多岐にわたる社会課題に対し真摯に受け止め、地域に密着した企業市民として、さまざまな社会貢献活動を通じて積極的に社会と調和を図ってまいります。
社員の社会貢献活動への取組
アイシティ ecoプロジェクトへの参加
アイシティ ecoプロジェクト
https://www.eyecity.jp/eco/古着deワクチンへの参加
古着deワクチン
https://furugidevaccine.etsl.jp/環境保護活動
オリコの森プロジェクトへの参加
オリエントコーポレーションが取組んでいる「オリコの森プロジェクト」に当社も積極的に参加し、環境保全への貢献を目指すとともに、社員の環境に対する意識の醸成を図っています。
「オリコの森プロジェクト」とは秩父市が所有する森林の整備活動(植栽、下刈り、間伐等)を通じた森林の再生を図ることで、温室効果ガス排出削減やエネルギー使用量削減に向けた取組。
木づかいプロジェクト(知育パズルづくり)
地域清掃活動
障がい者支援につながる活動
社内販売会
当社は障がい者就労団体支援として定期的にパンや焼き菓子などの社内販売会を今泉本社および鶴ヶ島ビルで開催しています。